ピッチとふうとみけ+Choco.

ピッチ *診療日記* 091127

好酸球肉芽腫じゃないかと言われたものの、治療方針がはっきりされずにきていました。このままエリザベスカラーをしていてもしかたないので、病院を変えました。

今度の病院はChoco.が先日細菌性皮膚炎でかかったところです。
ここの先生は病気説明も治療方針も資料を示したり、ホワイトボードに書いて説明をしたりしてくださる上、質問にも丁寧に答えてくださるので、検査や治療が安心して進められます。

今日のメニュー
① 症状からみた可能性のある病気の説明
  この中では、好酸球肉芽腫によくみられる症状がないので、第1に考えられるものではないことが説明された。

② アレルギー以外の可能性のある病気の有無のチェック
  血液検査、レントゲン、エコー、尿検査の実施。
  結果:全ての項目について正常範囲内。健康である。

③ ①と②の結果から、アレルギーが疑われる。
  ステロイド、抗ヒスタミンの注射。
  キソラミン錠(抗アレルギー薬)、抗ヒスタミン錠を服用。
  これらにより症状が好転した場合は、アレルギー。
  症状に変化がない場合には、他の原因を探る。




やっとひとつ前に進みました。

手作り食は、ようやく肉とドロドロ野菜を食べてくれるようになったので、つきは栄養計算をした食事を作ることになります。


ランキングに参加中です。ポチっとしていただけるとうれしいです♬

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ピッチの健康手帳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事